ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. M011.総合教職開発本部
  2. 20.紀要・研究報告等
  3. 福井大学教育実践研究
  4. 第38号(2013)

科学的語彙の習得を促進する「理科的学習語彙検定」の開発とその実践

http://hdl.handle.net/10098/8263
http://hdl.handle.net/10098/8263
1221d011-64bf-4bb0-8c02-dd83f4454223
名前 / ファイル ライセンス アクション
BD00005480_001.pdf BD00005480_001.pdf (13.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-05-16
タイトル
タイトル 科学的語彙の習得を促進する「理科的学習語彙検定」の開発とその実践
言語
言語 jpn
キーワード
主題 科学的語彙
キーワード
主題 非連続型テキスト
キーワード
主題 語彙検定
キーワード
主題 言語活動
キーワード
主題 親子
キーワード
主題 小学生
キーワード
主題 公開講座
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 淺原, 雅浩

× 淺原, 雅浩

淺原, 雅浩

Search repository
松友, 一雄

× 松友, 一雄

松友, 一雄

Search repository
大山, 利夫

× 大山, 利夫

大山, 利夫

Search repository
大和, 真希子

× 大和, 真希子

大和, 真希子

Search repository
三好, 雅也

× 三好, 雅也

三好, 雅也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成23 ~ 24年度大学院教育学研究科「協働実践研究プロジェクト(PISA型読解リテラシー分野)」に おいて,科学的語彙の習得を促進する「理科的学習語彙検定」を開発し,その実践を行ったので報告する。 児童にとって家庭での保護者との会話は,科学的語彙を獲得する上で重要な場面である。今回著者らは, 家庭での科学的語彙の習得と活用を促進するきっかけを一般に紹介する手段の一つとして,「理科的学習 語彙検定」方式を開発し実践した。実践の場として,受講者を一般公募する福井大学公開講座等を選択し, 「親子で理科が好きになる語彙検定」と題して3会場で計6回実施した。これら複数回の実施を通じて得た アンケート調査の結果と検定受験中に録音した会話を分析し,小学生とその保護者の科学的語彙の活用状 況と本検定を通じた語彙の獲得状況,更には,家庭での科学的語彙の獲得の可能性について考察した。
書誌情報 福井大学教育実践研究

巻 38, p. 1-11, 発行日 2014-02-14
出版者
出版者 福井大学教育地域科学部附属教育実践総合センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13427261
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 TD00005480
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:00:53.951891
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3