Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2024-05-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
かつて暴力に晒されてきた子どもにとって暴力はどのような意味を持つのか : ―児童福祉施設職員へのインタビュー調査を通して― |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
What does violence mean to children had been exposed to violence ? Examination from interviews with professional staffs in child welfare institution |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
児童福祉施設 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
子どもの暴力の捉え方 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
子どもが暴力を振う意図 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
暴力の連鎖 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
質的研究 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
child welfare institution |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
cycle of violence |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
how children perceive violence |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
what intentions children have in using violence |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
qualitative research |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
廣澤, 愛子
稲月 , 聡子
Hirosawa, Aiko
Inatsuki, Satoko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究では,過去に被暴力経験を有し,現在,暴力加害を行う福祉施設入所児童にとって,暴力がどのような意味を持つのかを明らかにするために,①子どもが暴力をどのようなものと捉えており,②どのような意図で暴力を振ったのか,の2点を検討した。具体的には,児童福祉施設職員29名に面接調査を行い,最も印象に残っている子どもの暴力事例について語ってもらった。面接内容は許可を得て録音し,その後,個人情報を保護した逐語録を作成した。逐語録をコーディングとカテゴリー化の作業を通して質的に分析した結果,暴力の捉え方について5つのカテゴリーが,暴力を振う意図について7つのカテゴリーが得られた。これらの結果からは,暴力の連鎖の最中にいる子どもにとって暴力は独特の意味を持ち,暴力を振う意図も多様であることが示唆された。総合考察では,これらの特徴を踏まえた支援の在り方について検討した。 |
|
言語 |
ja |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
This study tried to clarify what violence means to children in welfare facilities who had been exposed to violence and are currently perpetrating violence. we examined the following two points: (1) What children consider violence to be, and (2) With what intention did they perpetrate violence? we interviewed 29 stuffs working at child welfare facilities and asked them to talk about their most memorable case of child violence. The interviews were recorded with permission, and a verbatim transcript was subsequently prepared, with personal information protected. The transcripts were qualitatively analyzed through coding and categorization, resulting in five categories of how children perceive violence and seven categories of children's intentions to commit violence. These results suggest that violence has unique meanings for children in the midst of a cycle of violence, and that their intentions for committing violence are diverse. In the general discussion, we examined the nature of support based on these characteristics. |
|
言語 |
en |
書誌情報 |
ja : 福井大学教育実践研究
en : Fukui Educational Research
号 48,
p. 35-41,
発行日 2024-03-04
|
出版者 |
|
|
出版者 |
福井大学総合教職開発本部 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
13427261 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のID |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
TD10126748 |