WEKO3
アイテム
1991 - 2024: 大学改革時代の教育経験個人史
http://hdl.handle.net/10098/0002000549
http://hdl.handle.net/10098/0002000549557a832b-f805-4534-8ff0-945ef0da01ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-05-14 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 1991 - 2024: 大学改革時代の教育経験個人史 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 創成教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 環境教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 技術者倫理 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 反転授業 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 社会貢献 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
飛田, 英孝
× 飛田, 英孝
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 大学設置基準が大綱化された1991 年に企業から福井大学工学部の教員に転身し、2025 年3 月に定年退職する一大学教員の三十余年にわたる教育経験を個人史として記録に留める。1990 年代の学校週5 日制をきっかけとした初等・中等教育への貢献、地球環境問題意識の高まりに伴う環境関連教育の強化、2000 年代に入るとJABEE 開始に伴う技術者倫理教育の導入、学生の主体性を育む創成教育、2004 年の国立大学法人化に伴う研究以外の負担増大、さらには2010 年代における大学授業のアクティブ・ラーニング化・反転授業の導入、コロナ禍中で急速に進んだ教育のIT 化など、報告者自身が体験した経験をこれまでに公表した文書を引用しつつ、一個人史として概観する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
bibliographic_information |
ja : 福井大学高等教育研究 en : Higher Education Studies, University of Fukui 巻 2, p. 21-38, 発行日 2025-03-31 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 福井大学高等教育推進センター | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2759-4025 | |||||||||
関連サイト | ||||||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||
関連識別子 | https://www.cahe.u-fukui.ac.jp/center-publications/ | |||||||||
関連名称 | 福井大学高等教育研究 / 福井大学高等教育研究編集委員会 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
item_10002_text_25 | ||||||||||
TD10126990 |