@techreport{oai:u-fukui.repo.nii.ac.jp:00028790, author = {福井大学大学院連合教職開発研究科 and 福井県教育委員会}, issue = {13}, month = {Mar}, note = {<目 次> 第1部 コロナ渦におけるオンライン協働探究の可能性を探る (1)  オンラインでの協働探究の挑戦 柳沢 昌一・血原 正純 (3) 第2部 優れた実践記録から学ぶ 最終報告書から (5)  主体的・対話的で深い学びの場を設定する教師像 橋本 尚廉 (7)  学びのスパイラル 田中 奈津美 (10)  実践に埋め込まれている教師の能力観 土成 永侑 (12)  子どもは子どもたち自身の関わりの中でこそ成長する 加藤 英嗣 (14)  子どもの姿を見取ろうとする教師の姿勢 竹内 晴夫 (17)  一人ひとりが主人公に 道場 亜寿香 (20)  組織的実践力の向上のために 中屋 規実 (22)  学校マネジメントと「語り合う」という学校文化 仕入 伸彦 (26)  コロナ禍で、どう動く 西川 初美 (30) 第3部 自身の教育実践を跡付ける 最終報告書から (35)  生徒のサポート 学びの環境を整え、生徒の思いに寄り添う 大部 晴也 (37)  自ら学ぶ生徒の育成を目指して 生徒が学びのサイクルを身に着けるための教師の手立て 青木 利憲 (42)  生徒の主体性を大切にした授業づくり -生徒同士のつながりを活かして- 福田 泰子 (48)  一人ひとりの追究する過程が学び -探究学習の実践記録と生徒が古文の読解に初挑戦する自己実践から- 大川 千佳 (53)  主体的な学びを支える土台づくり-「つながり」 オンライン指導を考える中で見えてきた大切なもの 永田 乃理子 (58)  自分の実践を振り返る中での学び 「気がかりな子どもと共に育つために」 渡辺 幸代 (63)  子どもに寄り添い、教師のよりよいかかわりを目指して ~ 子どもの姿を見取り、子どもたちの心をひらく ~ 野路 尚美 (68)  かかわるということ・つなぐということ 子ども・保護者・同僚とのよりよいかかわりを目指して 中澤 ゆう子 (74)  主体的・対話的で深い学びを通した子どもへの支援 -校内農産物販売所を活用した横断的な授業展開によって- 黒田 一也 (80)  「語り合い」を大切に生きる 「チーム」をつくるために自分のすべきこと 欠野 衣里子 (85)  多様化する学校が変わっていくためには 価値あるコミュニティとなるためには 小林 みのり (90)  協働を核とした学校マネジメントを考える 子どもの学びに向かう力を引き出すために 竹川 佳代 (94)  「多様な子ども達の学び」を支える「組織作り」 組織作り・授業作り・教師の同僚性(同質性と異質性)田邊 みちよ (100) 第4部 福井大学大学院連合教職開発研究科と福井県教育委員会の協働による更新講習の構成と展開 (105)  福井県教育委員会との共催4 年目 共催の危機を好機に変え、挑戦した1 年間を省みる 血原 正純 (107)}, title = {教育実践と教育改革 No.13 : 2020年度報告書}, year = {2021} }