@article{oai:u-fukui.repo.nii.ac.jp:02000229, author = {近藤, 雄一郎 and 岡野, 円香 and 吉田, 隆 and 土肥, 照典 and 朝賀, 博美 and Kondo, Yuichiro and Okano, Madoka and Dohi, Akinori and Asaga,Hiromi}, issue = {48}, journal = {福井大学教育実践研究, Fukui Educational Research}, month = {Mar}, note = {本稿は、小学校低学年の走の運動遊びにおける子どもたちとつくる体育の授業実践について報告し、成果と課題を明らかにすることを目的とした。授業実践では、小学校第1・2学年の児童を対象として、単元前半では教師側が教材設定した多様な走コースでの走運動の学習を行い、単元後半では学習者たちで考えたストーリー性のある走コースにおける学習を行った。学習者たちによる協議の結果、スーパーマリオのステージを連想したコース設定とした。実践の結果、成果として「子どもたちの協働する姿勢の醸成」「走運動に関する知識の習得・技能の向上」「子どもたちの体育授業に対する態度の変容と教師の子ども観・授業観の転換」「ストーリー性を持たせることによる子どもたちの授業への積極的参加」が挙げられた。以上の成果から、「スポーツをつくる」という観点を取り入れた体育授業の実践は、学習指導要領で位置づけられる「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の諸能力を養成するだけでなく、生涯にわたる豊かなスポーツライフを実現するために必要な運動・スポーツに対する肯定的態度の形成にも貢献すると考えられた。}, pages = {65--73}, title = {子どもたちとつくる体育の授業実践の検討 :―小学校低学年を対象とした走の運動遊びについて―}, year = {2024}, yomi = {コンドウ, ユウイチロウ and オカノ, マドカ and ヨシダ, タカシ and ドイ, アキノリ and アサガ, ヒロミ} }