|

あなたの学術成果物を登録させてください
福井大学において生産されました学術成果物を以下の注意事項を参照の上、 承諾書( PDF・ Word )と共に図書館に ご提出をお願いします。
図書館でその学術成果物を本学の学術機関リポジトリデータベースに登録し、学内外に広く発信させてい ただきます。
【学術成果物提供における注意事項】◆ 登録いただける方
本学に在籍する、または在籍したことがある教職員及び大学院生。 ※上記以外の方でも登録できることがありますので、図書館までお問合せください。
◆ 登録対象となる学術成果物
学術的で登録者が作成に関与した教育・研究成果物、
学術雑誌掲載論文、研究紀要、博士学位論文、科学研究成果報告書、 研究報告、技術報告、調査報告 等 ※論文は原則全文をご登録させていただきます。
【著作権について】著作権は著作権者(著者自身、出版社、大学等)が保持したままで、 リポジトリ登録により著作権が移譲されることはありません。
【学術雑誌掲載論文について】学術雑誌に掲載された論文の著作権は出版社にあり、その出版社がリポジトリ登録を認めていれば 本学のリポジトリに登録することができます。
また、掲載論文そのもの(出版社版)の登録を許可している出版社は少数であって、 多くの出版社は、査読前あるいは査読後の著者原稿のみの登録を許可しています。 出版社版、査読前原稿、査読後原稿のいずれが登録できるのかは図書館が調査いたします。
【研究紀要論文について】既に紀要論文の電子化・公開について許諾を得られています以下のものについては、改めて承諾書を提出していただく必要はありません。 福井大学教育地域科学部紀要:2002年以降に掲載された論文
福井大学医学部研究雑誌:2003年以降 に掲載された論文
福井大学工学部研究報告:2003年(51巻2号)以降 に掲載された論文
福井大学留学生センター紀要:2006年以降 に掲載された論文
福井医科大学研究雑誌:2000年以降に掲載された論文
【学術成果物の登録手順(学術成果物の提出から発信まで)について】メニューの『登録方法』をご参照ください。
【よくある質問に対する回答(FAQ)について】メニューの『よくある質問』をご参照ください。
|
|
|
| |
医療従事者における自己犠牲思考と部門間連携が新機器需要... | 奥野 友理子, 本屋 愛子, 高嶋 克義, 徐 恩之, Okuno Yuriko, Motoya Aiko, Takashima Katsuyoshi , Seo Eunji, 医療と社会, 26, 2, 167-178, 2016,... | 大学生による学校支援ボランティアにおいて児童生徒に肯定... | 廣澤 愛子, 大西 将史, 笹原 未来, 鈴木 静香, 織田 安沙美, 綾城 初穂, 松木 健一, Hirosawa Aiko , Ohnishi Masafumi, Sasahara Miku, Suzuki Shizuka,... | 表紙・目次 | 教師教育研究, 14, 2021-12-28, BD10126216.pdf | 福井大学連合教職大学院が果たす教師教育の可能性 | 淵本 幸嗣, 教師教育研究, 14, 3-20, 2021-12-28, BD10126215.pdf | 専門職の学び合うコミュニティ 3/&V の協働成熟を支... | 木村 優, 教師教育研究, 14, 21-27, 2021-12-28, BD10126214.pdf |
|
|
|
福井大学 経営企画部 情報企画課 情報管理(文京)担当 (福井大学附属図書館) 〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号 TEL:0776-27-8412 mail:glibkikaku@ml.u-fukui.ac.jp
|
|
|
|